弊社にご連絡ください。平日9:00~17:00にて受付しております。土日祝は承っておりません。
支払方法は、「口座振替」、「クレジットカード決済」、「コンビニエンスストアの払込用紙」があります。原則、「口座振替」、「クレジットカード決済」によるお支払いをお願いしております。
「コンビニエンスストアの払込用紙」については、「口座振替」・「クレジットカード決済」のお手続きが完了するまでの間のみご利用をお願いしております。
ご契約住所にはガスをご利用いただいている住所をご記入ください。
書類の郵送先を変更して頂いているお客様も同様にご利用先住所のご記入をお願い致します。
口座振替・クレジットカード決済の手続きには多少お時間が掛かります。申し訳ありませんが、手続き中はコンビニエンスストアの払込用紙をお届けさせていただきますので、そちらにてお支払いをお願い致します。
尚、コンビニエンスストアでのお支払い用紙には150円(税込)の手数料を頂いております。
弊社にご連絡ください。再発行代として150円(税込)を別途頂戴致します。
お支払期日を経過したご請求分全額をお支払いいただいた上での開栓とさせていただいております。
入金の確認にはお時間がかかる場合がございます。開栓については平日17時までの確認が取れた場合により当日中の開栓が可能となります。17時以降の入金確認については翌営業日の開栓となります。なお、土日祝日の開栓はお受けしておりませんのでご注意ください。
申し訳ございませんが、コンビニエンスストアの払込用紙でお支払い頂いた場合、弊社で入金確認が出来るまでに営業日で2~3日掛かります。そのためお支払い頂いていても通知が届く場合がありますが、その場合は停止期限までにお支払いが確認できれば、ガスは止まりません。
ガス料金は基本料金と従量料金の二部制の料金です。毎月一定額お支払いただく「基本料金」と1m3あたりの使用量に応じてお支払いいただく「従量料金」を合計した金額です。
基本料金は供給設備費用、保安維持費用、検針費用およびこれらに関する諸費用を含みます。従量料金は原料費、販売諸経費その他基本料金に含まれない費用となります。
毎月ガスメーターを検針し、お客さま宅へ郵送にてガス使用量のお知らせ(検針票)をお届け致します。その後、検針票に記載の請求金額(ガス料金の請求と合わせて他サービス料金の引落しを希望された場合、引落し金額が異なる場合があります。)をお客さまにご指定頂いたお支払方法にて請求をさせていただきます。お支払いの期限を過ぎると、ガスの供給を停止させていただく場合がありますので、期限内にお支払いをお願い致します。
ガスの使用停止希望日よりも2日前までにお申込みをお願い致します。2日前までにご連絡いただければ、ご希望の日にちにお伺いすることができます。
直前のご連絡の場合、ご予約状況によって、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承をお願い致します。
ガスの使用開始希望日よりも2日前までにお申込みをお願い致します。2日前までにご連絡いただければ、ご希望の日にちにお伺いすることができます。
直前のご連絡の場合、ご予約状況によって、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承をお願い致します。当日は、 ガス漏れ点検、ガス器具点検、ガス料金の説明、販売通知事項説明等させて頂き、30分程度お時間をいただきます。当日は認印(シャチハタ印以外)をご用意ください。
ガスご利用開始のお手続きはご使用になる契約者ご本人様にお立会いをお願いしております。
ガスを安全にご利用いただくために、ガスの点検や販売通知のご説明をさせて頂いておりますので、契約者ご本人様にお立会いをお願いしております。また、訪問予定時間は営業日であれば、2時間ほど幅を見させていただいております。土日祝日は、当番が伺いますので「午前」「午後」で受付させていただいております。作業時間としては別途30分ほど見ていただきますようお願い致します。
弊社ではガスを閉栓する際にお立会い頂き、最終分のガス料金の現金精算も合わせてお願いしております。保証金は急なご退去等でお立会いいただけない場合の充当金として、一時的にお預かりさせていただいております。退去時に、全額精算ができましたら、保証金については全額お返し致します。
冬場と夏場では、水温と給湯器の設定温度の差によってガスの使用量に大きな差が生じます。例えば、夏場の水温を20℃、冬場の水温を5℃とすると、冬の方が15℃低くなっています。さらに、外気温が暖かいためにお湯の設定温度も夏は38℃とし、冬は外気温が寒いためお湯の設定温度が42℃とすると、設定温度も冬の方が高くなります。そのため、冬は夏よりも低い温度の水を高い設定温度まで上げるためにガスを多く使用します。その他にも、夏に使わないガスファンヒーターなどの機器を使う場合があるため、ガスの使用量が増え、ガス代が高くなります。
ガスコンロ等他のガス機器は点火できますか? 他の器具も点火しない場合はガスが遮断している事が考えられます。
他の器具が使用できる場合、給湯器本体の問題が考えられますご連絡下さい。
ビルトインコンロなど金属管接続専用の機種は、資格者による設置が義務付けられております。取付け取外しの際は、必ずご連絡ください。
ゴムホース接続の卓上コンロの接続は、コンロ購入元の案内もしくは取扱説明書をしっかり確認し、ガス種、ガス栓やガス機器の接続部の形状をご確認のうえ、正しく接続してください。
ご使用の際は、ゴムホースがきちんと差し込まれていること、ホースバントで止められていることをご確認ください。正しく接続されていないと、ガスもれ、火災などの原因となる場合があります。
なお、ガス機器を接続していないときは、元栓を閉め、ガスホース接続口にはキャップをはめてください。ご不明な場合はご連絡ください。
ガス器具がすべてご使用いただけない場合はガスメーターで安全装置が働いている場合が考えられます。改善しない場合、ガスの臭いがしたら緊急時の対処後、ご連絡下さい。
元栓が開いている場合、ヒューズ機能が作動している場合があります。一度、元栓を閉め、開け直してみてください。
正しくセットされていないと着火不良になる場合があります。
電池の残量が少なくなっているとコンロが正常に作動しなくなります。新しいアルカリ乾電池を使用してください。尚、未使用の乾電池でも、放置期間が長いと自然放電等で電池残量が少なくなっている場合があります。
乾電池の+、-の向きをご確認ください。
いずれを試しても使用できない場合はご連絡ください。
液化石油ガス法にガス漏れ警報器の設置が義務付けられている設備があります。義務付けられた設備ではない場合であっても、お客様のご希望がございましたら警報器を設置させて頂きます。
お客様に安全にガスをご利用いただく為、4年に1回以上実施させていただく法定点検です。古いガス機器を使用していると経年劣化により、ガスの点火状態に不良が起こりやすくなりますので、安全のために確認させて頂いております。お時間は30分ほどを頂戴しております。
万が一、点検出来ない場合は、安全が確保できないと判断し、致し方なくガスの供給を停止する場合があります。恐れ入りますが、ご協力をお願い致します。
不完全燃焼する前に運転を停止する不完全燃焼防止装置が働いている可能性があります。使用を続けると一酸化炭素が発生する恐れがありますので、すぐに使用を中止し、換気をしてください。その上でご連絡ください。
設計標準使用期間は10年(屋内式ガス給湯器の業務用タイプは3年)と算定しており、適切な点検を行わずにこの期間を超えて使用すると経年劣化による発火・けが等の事故に至るおそれがあります。
点検をご希望される場合はご連絡をお願い致します。
都市ガス用の器具をLPガス供給先でご使用いただくことはできません。
危険ですので絶対にご使用にならないようお願い致します。
火気厳禁です。ガス漏れの可能があります。すぐにガスの使用を止め、窓を2か所以上開け換気をしてください。また、換気扇等の電気スイッチには絶対に触れないでください。元栓を閉めご連絡ください。
火気厳禁です。すぐにガスの使用を止め、窓を2か所以上開け換気をしてください。また、換気扇等の電気スイッチには絶対に触れないでください。元栓を閉めご連絡ください。